recruit採用情報

募集要項recruit

雇用形態 正社員(試用期間2カ月あり) ※試用期間終了時に待遇変更なし
雇用契約の期間 定めなし

※期間の定めがある場合は契約を更新することもある
※更新基準:勤務成績、能力、会社の経営状況、従事している業務の進捗状況
※通算契約期間5年間、年1回更新を5回まで
業務内容 管工事の配管や施工管理、設備工事に係る現場作業およびそれに付帯する業務
就業場所 本社事務所または工事現場 ※転勤なし
最寄り駅 JR越後線・JR弥彦線 吉田駅 徒歩6分
就業時間 始業8:00~終業17:00 休憩12:00~13:00
固定時間制 所定時間外労働あり
休日 年間休日数126日
・毎週土曜日、日曜日、祝日
・夏季休日(毎年8月13~15日)
・年末年始(毎年12月30日~1月4日)
・その他会社が指定する日
休暇 ・年次有給休暇 6カ月継続勤務した場合10日 6カ月継続勤務以内の場合1日
※時間単位年休あり
・代替休暇あり
・特別休暇あり(結婚休暇、忌引休暇、子の看護休暇、介護休暇、生理休暇、育児休業、介護休業)
賃金 基本給230,000円~400,000円 ※経験者は優遇あり(経験者は前職の待遇を保証)
その他 資格手当、役職手当、携帯手当、消耗品手当など毎月支給
慶弔手当、出張手当、祭り手当など都度支給
固定残業代なし 時間外労働に対して支払われる割増賃金率は規定による
賞与 年2回(6月・12月) ※2024年度の支給実績6ヶ月/年
昇給 年1回(4月)
福利厚生 作業着制服支給あり ※年2回、自己負担なし
工具支給あり ※入社時または都度追加購入、自己負担なし
資格受験などスキルアップ支援(申込みを含む手続きを代行、講座受講料や資格受験料などすべて自己負担なし)
人間ドック費用の一部補助あり ※健康診断は自己負担なし
社員親睦会あり ※自由参加・自己負担なし
本社事務所でお菓子を購入できる ※すべて1つ100円
その他 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)あり 財形貯蓄あり
法定外労働災害補償制度あり 建設業退職金共済制度あり
受動喫煙防止対策 本社事務所の屋外に喫煙スペースを設置 ※20歳未満立入禁止
本社事務所や分室を含むすべての屋内で禁煙
応募資格 普通自動車第一種運転免許(AT限定可)
未経験者可、学歴・技能・年齢・性別は不問 ※ただし経験者や有資格者は優遇あり
選考方法 書類審査、面接
雇用担当 雇用管理(業務の内容、責任の程度、配置の変更など)の改善に関する相談窓口
担当者 取締役 川端教文
企業情報 入社から3年以内の離職率は0%(過去10年間)試用期間中の離職率は0%(過去10年間)
その他の離職者は定年退職や独立が主な理由
未経験からの入社率は従業員の50%以上
社内の年齢別割合(役員、正社員(現場作業員・事務員)、定年後有期雇用契約者を含む)
20代6人、30代7人、40代10人、50代2人、60代6人、70代1人(2025年10月現在)
企業特徴 業界トップクラスの上場企業(プライム市場)のグループ会社のため経営基盤が安定
年功序列ではなく年齢関係なく若い世代も昇進やスキルアップ
業績が良ければ必ず従業員に還元する会社の経営方針(2024年度の賞与支給実績6ヶ月/年)
女性の現場作業員も活躍中
2023年本社事務所を新築
雇用形態 正社員(試用期間2カ月あり) ※試用期間終了時に待遇変更なし
雇用契約の期間 定めなし

※期間の定めがある場合は契約を更新することもある
※更新基準:勤務成績、能力、会社の経営状況、従事している業務の進捗状況
※通算契約期間5年間、年1回更新を5回まで
業務内容 管工事の配管や施工管理、設備工事に係る現場作業およびそれに付帯する業務
就業場所 本社事務所または工事現場 ※転勤なし
最寄り駅 JR越後線・JR弥彦線 吉田駅 徒歩6分
就業時間 始業8:00~終業17:00 休憩12:00~13:00
固定時間制 所定時間外労働あり
休日 年間休日数126日
・毎週土曜日、日曜日、祝日
・夏季休日(毎年8月13~15日)
・年末年始(毎年12月30日~1月4日)
・その他会社が指定する日
休暇 ・年次有給休暇 6カ月継続勤務した場合10日 6カ月継続勤務以内の場合1日
※時間単位年休あり
・代替休暇あり
・特別休暇あり(結婚休暇、忌引休暇、子の看護休暇、介護休暇、生理休暇、育児休業、介護休業)
賃金 基本給 最終学歴による 大学210,000円 高専・短大・専門学校200,000円 高校195,000円 
その他 資格手当、役職手当、携帯手当、消耗品手当など毎月支給
慶弔手当、出張手当、祭り手当など都度支給
固定残業代なし 時間外労働に対して支払われる割増賃金率は当社規定による
賞与 年2回(6月・12月) ※2024年度の支給実績6ヶ月/年
昇給 年1回(4月)
福利厚生 作業着制服支給あり ※年2回、自己負担なし
工具支給あり ※入社時または都度追加購入、自己負担なし
資格受験などスキルアップ支援(申込みを含む手続きを代行、講座受講料や資格受験料などすべて自己負担なし)
人間ドック費用の一部補助あり ※健康診断は自己負担なし
社員親睦会あり ※自由参加・自己負担なし
本社事務所でお菓子を購入できる ※すべて1つ100円
その他 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)あり 財形貯蓄あり
法定外労働災害補償制度あり 建設業退職金共済制度あり
受動喫煙防止対策 本社事務所の屋外に喫煙スペースを設置 ※20歳未満立入禁止
本社事務所や分室を含むすべての屋内で禁煙
応募資格 普通自動車第一種運転免許(AT限定可)
2025年3月に大学・高専・短大・専門・高校を終了または卒業した方
2026年3月に大学・高専・短大・専門・高校を終了または卒業見込みの方
※2024年4月1日以降に終了または卒業した既卒の方も募集対象とする
選考方法 書類審査、面接
雇用担当 雇用管理(業務の内容、責任の程度、配置の変更など)の改善に関する相談窓口
担当者 取締役 川端教文
企業情報 入社から3年以内の離職率は0%(過去10年間)試用期間中の離職率は0%(過去10年間)
その他の離職者は定年退職や独立が主な理由
未経験からの入社率は従業員の50%以上
社内の年齢別割合(役員、正社員(現場作業員・事務員)、定年後有期雇用契約者を含む)
20代6人、30代7人、40代10人、50代2人、60代6人、70代1人(2025年10月現在)
企業特徴 業界トップクラスの上場企業(プライム市場)のグループ会社のため経営基盤が安定
年功序列ではなく年齢関係なく若い世代も昇進やスキルアップ
業績が良ければ必ず従業員に還元する会社の経営方針(2024年度の賞与支給実績6ヶ月/年)
女性の現場作業員も活躍中
2023年本社事務所を新築

キャリア採用

新卒採用